ロジクールk780ワイヤレスキーボードに、追加のUnifyingレシーバーをセットアップしてから接続するケース
以前、スイッチでワイヤレスキーボードを使う場合に、ロジクールのk780を使っているという記事を書きました。
![]() |

目次
追加Unifyingレシーバーを使用する場合、接続セットアップが必要
k780は購入するだけでレシーバーが一個ついてきます。なので、その付属のレシーバーはセットアップ済みのため、スイッチやPS4にセットアップなしでワイヤレスキーボードを使用できます。しかし、k780でPS4とスイッチなど2台構成にしたい場合は、追加のUnifyingレシーバーのセットアップが必要となります。
![]() | Logicool ロジクール RC24-UFPC USB Unifying レシーバー M570t、M705t、M545BK、K270、MX Master/Anywhereシリーズなどに対応 |

セットアップにはパソコンが必要
UnifyingUSBレシーバーをウィンドウズPCに刺してセットアップを行いました。
ソフトを起動してk780と接続するセットアップをします。
k780だと3つのデバイスと連携できるようになっていて、1番はk780に付属してくるレシーバーと連携されています。
追加なので2番にレシーバーとして追加しました。文字が打てたら成功で、その後PS4でもスイッチでもレシーバーを刺せばすぐに使えます。
セットアップにはパソコンが必要というのはポイントかと思います。
k780は必ずレシーバーが必要なの?
ワイヤレスキーボードのk780はデバイスと連携するたびにUnifyingUSBレシーバーが必要なのでしょうか。そんなことないです。iPhoneやiPad、Androidタブレットではレシーバー不要で接続できます。
私は、k780と連携した3台のデバイスのうち1番がスイッチ、2番がPS4、3番がラグナロク用のAndroidタブレットで使用しています。
![]() | HUAWEI 8.0インチ MediaPad M5 Lite Touch タブレット ※Wi-Fiモデル RAM 3GB / ROM 32GB 5100mAh 【日本正規代理店品】 |

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません