翠将鬼ジェルザーク攻略
目次
翠将鬼ジェルザークとは

翠将鬼ジェルザーク本体だけでなく、お供のジェルソルジャーを呼び出すボスです。
チームで翠将鬼ジェルザークに挑戦することを念頭に耐性をメインの記事となります。
PR: 討伐動画
チームメンバーで翠将鬼ジェルザーク1を倒した動画は以下の動画をご覧ください。耐性
眠り、混乱、踊り、転びなどは100%ガードできるように耐性のある装備で挑みます。また、ブレス耐性を上げておきます。
翠将鬼ジェルザークは多くの耐性が必要なのですが、全ての耐性を揃えるのは現実的に難易度が高いため、重要なところだけは準備するようにします。
- 眠り
- 混乱
- 幻惑
- 踊り
- 転び
- 呪い
- マヒ
- 封印
- ブレス
眠り耐性について
翠将鬼ジェルザークの禍々しきはどうに対して、眠り耐性が必要です。この攻撃は横に避けることもできますが、前衛の耐性は100%にしておきます。
- 翠将鬼ジェルザーク
- 禍々しきはどう
転び耐性について
翠将鬼ジェルザークの翠将の威風に対して、転び耐性が必要です。この風攻撃は避けるのが難しいので転び耐性は100%にしておきます。
- 翠将鬼ジェルザーク
- 翠将の威風
混乱と踊り耐性について
翠将鬼ジェルザークのおぞましき禍唱に対して、混乱と踊り耐性が必要です。当たると混乱+踊りの状態異常になります。
- 翠将鬼ジェルザーク
- おぞましき禍唱
ブレス耐性について
翠将鬼ジェルザークとジェルソルジャーは強力なブレス攻撃をします。- 翠将鬼ジェルザーク
- ダークネスブレス
- 煉獄火炎
- ジェルソルジャー
- 暗黒のきり
- しゃくねつ
装備の都合でブレス耐性が低い場合は、とくぎの心頭滅却をしてブレス攻撃に備えてください。
呪いと封印耐性について
翠将鬼ジェルザークは残りHP50%以下になるとおぞましいおたけびを使います。この攻撃は、呪いと呪文とくぎの封印効果があるので耐性があると良いです。
- 翠将鬼ジェルザーク
- おぞましいおたけび
マヒ耐性について
翠将鬼ジェルザークは迅雷の計という攻撃をしてきます。これに当たるとマヒ+感電の効果を受けます。
- 翠将鬼ジェルザーク
- 迅雷の計
パーティー職業構成
- 魔法戦士、僧侶、魔法、魔法
魔法戦士
魔法戦士はパラディン的な壁の役割をします。割と失敗しても平気です。死んでも致命的になりにくい印象です。装備を揃えるのも安く済むのですが、人気が無い職業という気がします。
ステータス
フォースブレイクを成功させるために、攻撃力の最低値を確保します。HPを上げておくことで倒されにくくなりますので、HPを装備を用意すると良いです。
ブレス耐性があると死ににくなりますので、できたら40あるといいです。
- HP
- 730以上
- 攻撃力
- 565以上
- ブレス
- 40以上
僧侶
僧侶はブレスガードを100%にしてください。ブレス100でも翠将鬼ジェルザーク3相手になると勝てません笑
僧侶が慣れてなくても勝ちやすいですが。上手い人は補助壁置きザオがあり魔戦カバー力が高いことが望まれます。
僧侶のルネッサンスステッキとザオ距離宝珠とザオ速度が必要。
これで蘇生したほうが安全かつ補助壁もできます。
魔法使い
装備を揃えるのにお金がかかる職業です。人気の職ですが、装備が揃った上でプレイスキルが求められるため、難易度が高い職業と考えています。
お互いの魔法の火力カバーする意識が大事、死なない、メラゾーマよりもターゲットの確認、CT技のタイミング、しずく係、場合によっては僧侶にもエルフなどやることが多いです。
魔法使いは、味方を助けようとせかいじゅの葉を使うよりも、移動を節約してせかいじゅのしずくを使うようにした方が安定するイメージです。
打たれ弱い魔法使いはぜったいにTE誘発以外、ジェルザークに近寄ってはダメです。
ステータス
料理のバランスパスタを食べてHPを増やすと良いです。- HP
- 630以上
- 攻撃魔力
- 948以上
- ぼうぎょ
- 470~510以上
- きようさ
- 517以上
- 被ダメージ軽減
- 22
- メラ系呪文
- 23.5%以上(カテドラルなどの人)
ソポス装備ならメラ系の攻撃力が出るのであまり心配しなくていいですね。
装備
HPと魔力、ブレス耐性が上がる装備を用意します。- 智謀の首飾り炎3%
呪文
魔法は以下の3つのみ使用します。ジェルザークのHPを削ります。- メラゾーマ
- メラガイアー
- マヒャデドス
特技
魔法使い2名で交互に超暴走魔法陣をしきながらダメージを上乗せすると良いです。ブレス対策で心頭滅却をしながら戦います。
ブレスガードが低い場合は、ジェルソルジャーが2体いる時、心頭滅却の効果が切れないように注意しましょう。
- 心頭滅却
- 魔力かくせい
- 超暴走魔法陣
- やいばのぼうぎょ
宝珠
宝珠は基本的に使うものを中心にします。- 風の宝珠
- マヒャドデスの瞬き
- メラガイアーの瞬き
- メラゾーマの瞬き
- 光の宝珠
- 心頭滅却の瞬き
- ヒャド系呪文の極意
- 魔力かくせいの瞬き
- メラ系とギラ系呪文の極意
- やいばのぼうぎょの極意
- 心頭滅却の瞬き
おすすめ攻略動画
ヴァッシュさんの動画が対翠将鬼ジェルザークの動きを学ぶにはおすすめです。12:30秒頃、ジェルソルジャーは暗黒のきりの後、通常攻撃をしてから高確率で12秒後、低確率で6秒後にリミットマグマを発動するという指摘があります。覚えておくと良いポイントだと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません